パタパタ仰ぐとでめきんの目がキョロキョロ動く、おもしろうちわ。葉っぱや指を使って、ぺったんぺったん…自分
ゲコゲコ鳴いたり、ピョーンと飛び跳ねたり、ひっくり返ったり、膨らんだり…いろんな作り方や動きが楽しめる、
ピッ!…ガコン!空き箱を使った、シンプルな自動販売機。取り出し口が本格的な自動販売機の、その作り方とは…
春の草花の脇に画用紙を置いて、映った影をなぞってみましょう。いつも描く絵と少し違った、本物みたいな可愛い
子どもの絵でピースを作る楽しいパズルの作り方をご紹介します。使う素材は…「段ボール」です。
ストローでフーフー吹くと、ヒョコヒョコと楽しい動きで進む、しゃくとり虫の作り方をご紹介します。作るのも遊
紙コップと輪ゴムを使った簡単な仕掛けで、ぴょんっとジャンプする、楽しいこいのぼりの工作をご紹介します。こ
アジサイにカタツムリ、てるてる坊主に傘に雨粒まで…梅雨時期のいろーんなものがお部屋のなかにもやってきた?
飛び出すカードや、プニプニした不思議な感触が楽しめるカード、引っ張り出す仕掛けがあるカードに立体的な飾り
ボタンにビーズ、身近なものをいろいろ入れて…どんなガラガラができるかな? 音が鳴ったり、中のものが動いた
エプロンやかばん、お財布などの小物に、流しやガス台などのキッチングッズ、アイロンなどの家電、おにぎりやカ
楽しみがいっぱいのクリスマス。でも、サンタさんて本当にいるの?どうしてツリーやリースを飾るの?子どもたち
たくさんの「まる、さんかく、しかく」から好きなものを選んで画用紙に貼ってみよう! あれれ、何かにみえてき
サイレンを鳴らして、現場へGO!! 実際に走らせることもできちゃうよ♪その気になる作り方とは!? 作る工程
サンドイッチにお寿司にフルーツタルト、腕時計に宝石、アクセサリー…作りながらもワクワクしてしまう、いろん
乳児さんから幼児さんまで幅広い年齢で楽しめる、絵の具を使ったお絵かき遊び。ペタペタ、ゴシゴシ、ヌルヌルと
紙と絵の具を用意したら、世界に1枚だけの色紙を作ってみよう!そこからどんなイメージが生まれるかな?自由に
身近な廃材が、作って楽しい遊んで楽しいおもちゃに大変身!廃材を使った製作遊びの記事の中から、オススメのア
見るだけでもワクワクしちゃうような、じんわり浮かび上がる模様がかわいい手作りのお洋服。着せ替えができるか